
本サイトの筆者は、就活の右も左も分からなった為、ただ受かる為だけに就活をスタートしました。
そうして、大量の会社を受けていく中で就活のノウハウも理解し、多くの企業から内定をもらえるようになりました。
しかし、そんなただ内定をもらうだけの就活に疑問を抱き、将来の糧になる為の就活をしたいと願うようになりました。
そうして就活中に考え抜き、自分も採用する側に立ってより就活を理解したいという想いからITベンチャー企業で採用責任者も2年間経験した筆者が内定をゴールとせず、就活を学びに変える、就活で人生の方向性が決まる、そんな学生が少しでも増えることを願って発信しているブログです。
新着記事
2020/6/14
【ベンチャー企業合格の秘訣】ベンチャーの面接を突破するには?
本記事では、実際ITベンチャー企業で面接官をしている私がベンチャー企業合格のための面接突破法について解説していきます。 そもそもベンチャー企業と大手企業とでは面接は違うのか?ベンチャー企業の面接はどんな特徴があるのか?そういった疑問を解消していきたい思います。 ベンチャー企業を志望する学生や、これからベンチャー企業も見てみたいという学生必見です! ベンチャー企業と大手企業の面接ってそもそも違うの? ベンチャー企業と大手企業自分にはどっちが向いているのか分からない為どっちも受けているが、ベンチ ...
2020/6/14
【ベンチャー企業の本質】新卒でベンチャーに入るべき人って?
本記事では、ベンチャー企業に入るべき人はどんな人なのか?について書いていきます。 就活生が考えるベンチャー企業の理想と、ベンチャー企業の現実には大きな乖離があると思っています。 私自身新卒でベンチャー企業に入社しており、だからこそベンチャー企業の現実を理解していただいた上で入って欲しいと考えています。 ですので、ベンチャー企業に入るべきか悩んでいる方必見の内容になっています! また、今回は一般的に言われるベンチャー企業の良さとかについて書いているわけではなく、実際働いていて本質的に感じるベン ...
2020/6/14
【他の就活生と差を付けろ!】超早期内定獲得の4つの方法とは?
本記事では、他の就活生と差をつけるために超早期内定を獲得する4つの方法について書いていきます。 スタートダッシュは早いに越したことはありません。早期に内定を獲得することによって就活全般的に安心感を持って臨めますし、そうすることによって自分にとって正しい選択を選ぶことができる期間が長くなるのです。 他の就活生と差をつけたい方・良いスタートダッシュを切りたい方・しっかりと就活を通じて学びを得たい方・早く就活を終わらせて自分の事業や長期インターン等に時間を割きたい方必見です! また、本記事では早期 ...
2020/6/14
インターンにおいて「評価される就活生」と「評価されない就活生」の違いとは?
本記事では、就活において非常に重要なインターンにおいて、評価される学生とそうでない学生の違いについて書いていきます。 短期のインターンシップは学生にとっても企業にとっても大切や役割を担っており、そこで活躍できるかどうかは就活生にとっては心配事だと思います。 思ったようにインターンで成果を出せずに落ち込んでいる就活生も多いかと思いますので、そういった学生には必見の内容になっています! なぜ就活においてインターンが重要? 学生にとって短期のインターンは非常に重要です。 まずはその理由について書い ...
おすすめ記事
2020/6/14
【ベンチャー企業の本質】新卒でベンチャーに入るべき人って?
本記事では、ベンチャー企業に入るべき人はどんな人なのか?について書いていきます。 就活生が考えるベンチャー企業の理想と、ベンチャー企業の現実には大きな乖離があると思っています。 私自身新卒でベンチャー企業に入社しており、だからこそベンチャー企業の現実を理解していただいた上で入って欲しいと考えています。 ですので、ベンチャー企業に入るべきか悩んでいる方必見の内容になっています! また、今回は一般的に言われるベンチャー企業の良さとかについて書いているわけではなく、実際働いていて本質的に感じるベン ...
2020/6/14
【他の就活生と差を付けろ!】超早期内定獲得の4つの方法とは?
本記事では、他の就活生と差をつけるために超早期内定を獲得する4つの方法について書いていきます。 スタートダッシュは早いに越したことはありません。早期に内定を獲得することによって就活全般的に安心感を持って臨めますし、そうすることによって自分にとって正しい選択を選ぶことができる期間が長くなるのです。 他の就活生と差をつけたい方・良いスタートダッシュを切りたい方・しっかりと就活を通じて学びを得たい方・早く就活を終わらせて自分の事業や長期インターン等に時間を割きたい方必見です! また、本記事では早期 ...
2020/6/14
【コンサルVSベンチャー】本当に成長できるのはどっちなのか?
本記事では、ベンチャー企業とコンサルティングファーム、成長したいならどちらに行くべきか?について書いていきます。 成長したいという学生が良く迷うのがこの二択であり、各々が成長を謳っていることが殆どなので、それぞれ受けてみる学生が多いです。 ですが、実はそれぞれが語る成長は全く違うものだと私は思っています。 ですので、そういったそれぞれの成長の違いや、本当に成長できるのはどっちなのか?について書いていきたいと思います。 私自身、就活時代は成長の定義が曖昧で、最後までベンチャーとコンサルで悩んだ経験があります ...
2020/6/14
【長期インターンの闇】採用責任者が赤裸々に話します
どのサイトを見ても「基本的に長期インターンのメリット」ばかりにフォーカスして書いてあります。勿論相当メリットは大きいです。しかし、しっかりと選定しなくては得るものも少なく、大変な思いをすることとなります。 そんな長期インターンの闇について多くの学生と話してきた経験、そして自分自身の経験に基づいて話していきます。 長期インターンの現状 長期インターンがなぜこれほどまで就活生に人気なのか? 現在のこの状況について、そしてこの状況が作られた背景について話していきます。 なお、前提として話しておきま ...
面接
2020/6/14
【ベンチャー企業合格の秘訣】ベンチャーの面接を突破するには?
本記事では、実際ITベンチャー企業で面接官をしている私がベンチャー企業合格のための面接突破法について解説していきます。 そもそもベンチャー企業と大手企業とでは面接は違うのか?ベンチャー企業の面接はどんな特徴があるのか?そういった疑問を解消していきたい思います。 ベンチャー企業を志望する学生や、これからベンチャー企業も見てみたいという学生必見です! ベンチャー企業と大手企業の面接ってそもそも違うの? ベンチャー企業と大手企業自分にはどっちが向いているのか分からない為どっちも受けているが、ベンチ ...
2020/6/14
【それって大丈夫⁉】面接で最低限守るべきマナーとは?
本記事では面接で最低限守るべきマナーについて書いていきます。マナーが完璧であることが何よりも大切とは言いませんが、マナーは面接にとって重要な第一印象さえ左右するので重要です。 今就活中の学生やマナーに不安がある方は必見です! また、面接における第一印象の重要性に関しては 【面接は最初の1分ですべてが決まる⁉】面接における第一印象の重要性とは こちらで書いてありますので、まずは第一印象の重要性を知り、その上でマナーの大切さを知りたい方はぜひ読んでみてください! また、就活におけるマナーとはある所作を指すとい ...
2020/6/14
【コンサル志望者必見!】ケース面接合格のカギは『対話』にあり
本記事では、コンサルティングファームを初め、多くの企業で実施されているケース面接の解説をしていきます。 そしてケース面接は論理的思考力が重要だとよく言われますが、それとは別に実際私が数多くのケース面接を受け、そして実際覚醒に対しても行ってきた中で、『対話』が非常に重要であるという事をひしひしと感じる為、対話の重要性についても言及していきます。 ケース面接とは? そもそもケース面接とは何か?というところから説明していきます。 ケース面接って何?と聞かれたときにしっかりと言語化する ...
2020/6/14
面接最強の武器は間違いなく『逆質問』である
就活において面接は切っても切り離せないものです。 今回は、そんな面接における最強の武器とも言ってもいい逆質問について書いていきます。 なぜ逆質問が最強の武器なのか? 私が逆質問を最強の武器だと考える理由は、「逆質問が面接において唯一しっかりと準備できるもの」であるからです。 面接に臨む際は多くの方がその企業に対して下調べを行い、どんなことが聞かれるのか等の情報を収集するでしょう。 しかし、面接はみなが想像する通りに進むものでもありません。 去年と全く同じことが聞かれることはほと ...
webテスト
2020/6/14
GD合格の秘訣は「役割の理解」である
本記事ではGDにおける5つの役割と、GDで勝ち続ける秘訣は「役割を理解する事」であると言う2つについて書いていきます。 GDの概要やGDにおけるクラッシャーについて書いて知りたい方は 参考:【東大生要注意!】GDにおける"リーダー"と"クラッシャー"は紙一重? 参考:グルディスではどこを見られる?グループディスカッションの全容解説します こちらをご参照ください! GDにおける役割 リーダー 議論を整理して、正しい方向に導く人です。 役割 リーダーは議 ...
2020/6/14
外資系コンサルティングファームwebテスト全社徹底比較
本記事では、コンサルティングファーム全社のwebテストを徹底比較していきます! コンサル系企業の特徴なのですが、会社独自のwebテストを作っている会社が多いです。 そして、実際皆さんそれぞれが受けたい企業は異なると思いますので、今回は会社毎のwebテストを徹底比較して書いていきたいと思います。 また、今回は基本的に外資系企業に焦点を当てている為、外資系に多い戦略系・総合系の2つの分類でwebテストについて書いていきます。 戦略系コンサルティングファーム 外コン①:A.T.カーニー こちらでは ...
2020/7/6
実体験に基づく外資系コンサルティングファームのwebテスト3つの攻略法とは?
本記事では、就活におけるwebテストについて書いていくのですが、特に外資系コンサルティングファームを受ける方向けに書いていきたいと思います。 というのも、私自身就活中数多くのコンサル会社の受けた為、これからコンサルティングファームを受ける方々に実体験に基づいた有益な情報を提供出来ると思ったからです。 今回は、完全にコンサルのwebテストに特化して書きますので、通常のwebテストの概要を知りたい方は、 「採用責任者が語る就職活動の勝ち方:webテスト編」 をご参照下さい! さて、 ...
2020/7/6
webテストって何?webテストの全体像解説します
本記事では、就活においてESの次の障壁になるwebテストについて書いていきます。 webテストがそもそも何なのか?という所から説明していきますので、就活始めたての学生やwebテストの概要を再確認したい学生必見です! 既に述べたように今回はwebテストの概要や自分の実体験、それに基づく攻略法について書いていくので、一般的なwebテストと少し毛色の異なる外資系企業のwebテストの概要と具体的な対策法については 「実体験に基づく外資系コンサルティングファームwebテスト徹底比較」 に書いていますの ...
短期インターン
2020/6/14
インターンにおいて「評価される就活生」と「評価されない就活生」の違いとは?
本記事では、就活において非常に重要なインターンにおいて、評価される学生とそうでない学生の違いについて書いていきます。 短期のインターンシップは学生にとっても企業にとっても大切や役割を担っており、そこで活躍できるかどうかは就活生にとっては心配事だと思います。 思ったようにインターンで成果を出せずに落ち込んでいる就活生も多いかと思いますので、そういった学生には必見の内容になっています! なぜ就活においてインターンが重要? 学生にとって短期のインターンは非常に重要です。 まずはその理由について書い ...
2020/6/14
【短期インターン探しに役立つサイト徹底比較】短期インターンの見つけ方
本記事では、短期インターンシップの募集サイトが多くある中でどうすれば自分にとって有益なサイトをみつけることができるのか、そして実際有益なサイトは何なのかについて話していきます。 就活生全般的にためになる内容ですが、特に短期インターンシップ選びに悩んでいる学生は必見です! 短期インターンシップの為のサイト徹底比較 サイトをいくつかに分類した上で、見るべきサイトを解説していきます。 各々自分が今どういった状況にあるのかを理解した上で、見ていってください。 また、長期インターンシップに関する厳選 ...
2020/6/14
【採用責任者直伝】短期インターンシップに参加すべき5つの理由
10社以上から内定をもらい、採用責任者も務めていた筆者が、短期インターンシップに参加すべき5つの理由について書いていきます。 短期インターンシップは就活において非常に重要ですし、こちらの記事ではインターンシップとはそもそも何かから話していきますので、インターンシップに参加するかどうか迷ってる学生はぜひこの記事を読んで参加してほしいと思っています。 また、私がこの記事で言っている「短期インターンシップ」とは、「1dayインターンシップ」のことではありません。 「2daysから1week程度のイ ...
2020/6/14
1dayインターンは時間の無駄⁉1dayインターンに行かない方がいい本当の理由
就活をしたことがある方であれば、必ず経験したことのあるであろう1dayインターン。 1dayインターンは行きやすいが故に皆が通る道です。 ですが、みなさんその1dayインターンは本当に必要なのかどうか考えたことはあるでしょうか? 皆が当然のようにすることもよく考えてみると無駄であるという事も往々にしてあり得ます。ですので、本当にそのインターンシップに参加することに意義があるのかどうか?そんなことを考えてほしいという想いで今回記事を書いていきます。 インターンシップって? インターンシップとい ...